白山神社
HAKUSANJINJA
[ Map# 4 ]
法多山本堂、東の山肌に鎮守される白山神社
嘉永元年(1848)移築。法多山一山の鎮守である白山妙理大権現(法多大権現)をまつっています。農耕と縁結びの神として古くから信仰されています。正月七日に行われる田遊祭は本尊厄除観音と白山妙理大権現の祭であり、クライマックスの大矢放ちの神事はこの社の神前で行われます。
そもそも高野山真言宗では、密教の教えを色濃く残し、毘沙門天や弁財天などを例に挙げるまでもなく、ヒンズー教の神であったものを仏教とその信者を守護する護法神とし、多くの神々を信仰の中に取り込み敬ってきました。
それと同様に、古くから、日本のその地にあられる土地の神も、仏教を理解し守ってくださるとし、寺院の中でその土地神を敬いまつることは珍しい事ではありません。
高野山真言宗の本山である高野山でも、高野明神という女神と狩場明神という男神がおり、それらが高野山の山の神とされ、今でも高野山に大切にまつられています。
ここ法多山尊永寺でも、この土地、山を治める神様として、白山神社の白山妙理大権現(法多大権現)を大切におまつりしています。
毎年1月7日、約700年前より伝わる「国指定重要無形民俗文化財 田遊祭(たあそびさい)」では、五穀豊穰を祈願する祭の最終に行われる「大弓放ち」と呼ばれる投矢の神事がこの白山神社で行われます。
現在では、白山神社への石段が急傾斜であり、一般のお参りは石段下からお参りすることとさせて頂いています。
トップページ
新着情報
法多山縁起
境内のご案内
季節の催し物
観音縁日
花暦
御祈祷のご案内
七五三詣のご案内
御朱印のご案内
厄除団子
交通のご案内
駐車場のご案内
リンク集
よくある御質問
プレスの方へ
法多山 伝承奇譚
想いと祈りの物語
縁起の物語
御守り
THIS IS JAPAN
法多山インスタグラム
法多山フェイスブック
法多山ブログ