よくある御質問
Q&A
御祈祷・厄年に関して
供養等に関して
御参りに関して
駐車場に関して
厄除団子に関して
御祈祷・厄年に関して
Q
御祈祷奉納料について
A
御祈祷の奉納料はどの願い事もすべて三千円からのおこころざしとなっております。
≫詳しくは御祈祷のご案内をご覧ください。
Q
御祈祷の時間はどれくらいですか
A
御祈祷は9:30より1時間ごとに14:30まで行っております。
御祈祷の所要時間はおよそ30分です。
※正月期はこの限りではありません。
Q
御祈祷の受付はどのくらい前に済ませればよいですか
A
御祈祷開始時間までに受付をお済ませいただきます。
開始時間の10分から30分位前に祈祷受付窓口へお越しになる方が多いです。
※正月期は申込窓口が大変混雑いたしますのでお早めにお越しください。
Q
御祈祷は予約が必要ですか
A
ご予約の必要はありません。当日直接窓口にてお申し込みください。
Q
人数が多くて御祈祷に入れないことはありますか
A
御祈祷開始時間までにお申込みいただけましたらお入りいただけます。
※御祈祷申込みの方の多い正月期は祈祷回数を増やして対応させていただきますので、お時間等変動がございますのでご了承ください。
Q
かぞえ歳(かぞえどし)とはなんですか
A
かぞえ歳とは、その年の満年齢に1歳足した(誕生日前であれば2歳)年齢の数え方です。
法多山では御祈祷、お守りの授与など全てかぞえ歳で行います。
Q
厄年の御祈祷を受けたほうがいいですか
A
厄除けは先人より受け継がれた風習であるため、 御祈祷をはじめ様々な形で厄除けを行う方は大勢いらっしゃいますが、 信仰事ですのでご本人様のお気持ちに合わせてお受けください。
Q
女性の37歳は厄年ですか
A
女性の37歳は星回りも悪く(八方ふさがり)、体調にも変調をきたしやすいことから、古来より18歳・19歳・20歳及び32歳・33歳・34歳の前厄・本厄・後厄の厄年と並び、「女性の大厄」と呼び習わされています。
Q
還暦の61歳は厄年ですか
A
還暦を迎えた61の歳は、老境に入り、体調や身の回りの状況にも変化が生じやすいことから、古来より男女の前厄・本厄・後厄の厄年と並び「還暦の厄」と呼び習わされています。
Q
交通安全の御祈祷はどこで行っていますか
A
法多山では交通安全のご祈祷は祈祷殿(本堂)内にてお受けいただきます。
お車には御祈祷後授与いたしますお守りをおまつりいただき、ご自宅にてお車の四方に御加持水を注いでご祈念ください。
Q
1月以外でも御祈祷は受けられますか
A
一年を通じて御祈祷を行っております。
Q
祈祷札は郵送してもらえますか
A
はい、祈祷受付窓口にて郵送の受付を行っております。郵送にてお申込みいただいた場合は後日の祈祷となり、その後指定いただきました御住所へお札を郵送いたします。
お申込みからお手元へお札が届くまでに1週間前後お日にちをいただいております。
申し込みの際には必ず「
発送予定日
」をご確認ください。
※正月期はお届けに日数がかかる場合もありますので、「
病気平癒
」「
合格祈願
」をお申込みの方はご注意ください。
Q
御祈祷は電話やFAXで申し込めますか
A
申し訳ありませんが、電話、FAX、メール等ではお申込みいただけません。
Q
祈祷殿に家族も一緒に入れますか
A
ご一緒にお入りいただけます。
供養等に関して
Q
水子の供養は行っていますか
A
法多山では行っておりません。
Q
人形、だるまや正月飾りを納めることはできますか
A
申し訳ございませんが納められません。お札、お守のみお納めいただけます。
※人形、だるまはお買い求めいただいたお店へご相談ください。正月飾りなどはどんど焼きなど土地の風習に従ってください。
御参りに関して
Q
身内に不幸があったのですがお参りはできますか
A
49日を過ぎましたらお参りいただいて結構です。
Q
ペットを連れて行けますか
A
通常のマナーを守っていただけましたらお連れいただけますが、抱っこなどをした場合でも入っていただけない場所がありますので境内の案内表示をご確認ください。
Q
車いすやベビーカーで行けますか
A
お越しいただけます。砂利道の参道が通行しにくい場合は舗装された下山道をご利用ください。 また、階段部分は右側の観音坂をご利用ください。
Q
境内へ車両で乗り入れをすることは出来ますか
A
車両での乗り入れをすることは出来ません。
※交通安全祈祷の方の乗り入れも出来ませんのでご了承ください。
(
≫詳しくはこちらをご参照ください
)
駐車場に関して
Q
無料の駐車場はありますか
A
法多山には無料の駐車場のご用意がありませんので境内外の有料駐車場をご利用ください。
厄除団子に関して
Q
だんご屋の営業時間について
A
厄除だんご茶屋の営業時間は8:00~17:00となっております。
詳細については下記へお問い合わせください。
■法多山名物だんご企業組合
電話/0538-42-4784(8:00~17:00)
Q
だんごの予約をしたいのですが
A
申し訳ありませんが当寺では承っておりません。
ご注文につきましては下記へお問い合わせください。
■法多山名物だんご企業組合
電話/0538-42-4784(8:00~17:00)
トップページ
新着情報
法多山縁起
境内のご案内
季節の催し物
観音縁日
花暦
御祈祷のご案内
七五三詣のご案内
御朱印のご案内
厄除団子
交通のご案内
駐車場のご案内
リンク集
よくある御質問
プレスの方へ
法多山 伝承奇譚
想いと祈りの物語
縁起の物語
御守り
THIS IS JAPAN
法多山インスタグラム
法多山フェイスブック
法多山ブログ