image image image image
法多山縁起
ABOUT HATTASAN
厄除観音 法多山 尊永寺
四季の移ろい、命の喜び。
季節を越え、時を越える。
集い、学び、出会う。
1300年前、神亀2年(725年)聖武天皇の勅(みことのり)により行基上人が開山した高野山真言宗別格本山である法多山は、勅願定額寺の列に偶せられ、朝廷、武将の篤信を授け信仰、文化の殿堂として栄えています。
image
星満夜[9月下旬~10月上旬の新月の週末]
星の観察に最適な秋分過ぎの新月の夜、境内で行われる星空鑑賞会
新着情報
NEWS
インスタグラム
INSTAGRAM
イベント情報
INSTAGRAM
星の観察に最適な秋分過ぎの新月の夜、境内で行われる星空鑑賞会
星満夜
法多山の御守り
色とりどりの紋には、 大切に持つものだから、気に入った柄を
日本の伝統的な意匠と配色を用いた古代裂御守袋
将軍家より「くし団子」と御命名を賜り、以来150年以上、法多山名物【厄除団子】として、今も広く親しまれています。
厄除団子
ご案内
GUIDE
訪れる
VISIT
〒437-0032 静岡県袋井市豊沢2777
電話:0538-43-3601
E-mail:soneiji@hattasan.or.jp
特集
SPECIAL
―想いと祈りの物語
想いと祈りの物語 第九項「星満夜」
―法多山伝承奇譚
法多山に伝わる不思議な伝説をご紹介します。
―縁起の物語
法多山にある「ものごとの起こり」の物語です。
―法多山の御守り
色とりどりの紋には、 それぞれの意味があります。
―結縁乃帯(けちえんのおび)
女性を見守るお社で、願い事の成就を祈願し、帯を結びます。
境内のご案内
GUIDE TO THE TEMPLE GROUNDS
季節の催し物
SEASONAL EVENTS
縁起の物語
LEGENDS OF HATTASAN
トップページ
新着情報
法多山縁起
境内のご案内
季節の催し物
観音縁日
花暦
御祈祷のご案内
七五三詣のご案内
御朱印のご案内
厄除団子
交通のご案内
駐車場のご案内
リンク集
よくある御質問
プレスの方へ
法多山 伝承奇譚
想いと祈りの物語
縁起の物語
御守り
THIS IS JAPAN
法多山インスタグラム
法多山フェイスブック
法多山ブログ